2008年12月31日水曜日

iptablesで設定したルールを再起動後も反映したい

どこに書けばいいのでしょうか? > Debian , Ubuntu
正解は/etc/network/if-pre-up.d

iptables-restoreコマンドをうまいこと駆使してやってください

まあ後はiptablesのメモ

最初に決めるルールINPUTは入ってくパケットOUTPUTは出て行くパケット
FORWARDは転送するパケット
iptables -P INPUT ACCEPT
iptables -P FORWARD ACCEPT
iptables -P OUTPUT ACCEPT


全てのルールをクリア
iptables -F
すべてのユーザー定義もクリア
iptables -X
パケットカウンタもクリアしたいなら
iptables -Z


iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -s ! 192.168.0.0/24 -j DROP
↑の例だと192.168.0.0/24以外のネットワークから来たパケットで4000から4999ポートを指定
しているものを削除
※注意 --dportは-p tcpが指定されていない場合は使えない(udpでも良いけど)



現在のルールを表示
iptables -L


最終的にはこんな感じで
#!/bin/bash
iptables -P INPUT ACCEPT
iptables -P FORWARD ACCEPT
iptables -P OUTPUT ACCEPT
iptables -F


#iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -s ! 192.168.0.0/24 -j DROP
#iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -s 127.0.0.1 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -s 192.168.0.4 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 4000:4999 -s ! 192.168.0.2 -j DROP







iptables -L

携帯端末以外のIPを制限するhtaccessを簡単生成

http://www.dspt.net/tools/mobile_ip/

2008年12月25日木曜日

Drupalをubuntu8.10にインストール

1.環境設定
LAMP入れとけばおk

2.mySQLでテーブル作成
# mysql -u root -p

mysql> create database drupal;
            ↑データベース名

mysql> grant select,insert,update,delete,create,drop,index,alter,create temporary tables,lock tables on drupal.* to root@localhost identified by 'drupal';
↑の例だとrootってユーザーでパスワードはdrupal

mysql> flush privileges;

3.webからごにょごにょ設定
http://drupal.jp/drupal6/quick_start

2008年12月24日水曜日

auのUA

携帯のUserAgentを知りたいなーってときにすぐ出てこないのでメモ
KDDI-KC37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0

WMP11でWindows Live Messengerに再生曲表示

なんか手順が変わってた
Windows Live Messenger は、現在、自分の聞いている曲をメンバーにお知らせできる機能があります。
しかし、Messenger の設定で表示するようにしたつもりなのですが、表示されていないのに気がつきました。

iTunesでは自動的に再生している曲を表示してくれますが、Windows XP のWindows Media Playerの場合は、Windows Live Messenger だけでなく、Windows Media Playerでも設定する必要があります。

まずは、Windows Live Messenger を下記のように設定します。

1. 「メニューを表示します」アイコンをクリックして表示されるメニューより「ツール」の 「オプション」をクリックします。
2. 「オプション」が表示されるので、左側の欄にある「個人設定」をクリックします。
3. 「表示名」の下にある「Windows Media Player の音楽情報を表示メッセージで公開する」にチェックをつけます。
4. 「OK」をクリックします。

Windows Live Messenger の設定が完了したら、Windows Media Player と Windows Live Messenger を連携させましょう。
Windows Media Player で下記のように設定します。なお、Windows Media Playerのバージョンによって、少し設定方法が違いますので、ご注意ください。

Windows Media Player 11の場合

1. Windows Media Player を起動します。
2. 「プレイビュー」の下の▼ボタンをクリックし、「プラグイン」から「オプション」をクリックします。
3. 左側の欄にある「バックグラウンド」をクリックします。
4. 右側に「Windows Live Messenger ミュージック プラグイン」が表示されますので、チェックをつけます。
5. 「OK」をクリックします。


参考リンク
http://mysterious-ramu.spaces.live.com/blog/cns!8F86F6CC5EC84012!310.entry

2008年12月23日火曜日

決済用普通預金ってのがあるらしい

利息はつかないけど、全額保障されるらしい
ペイオフで保障されるのは1000万までだから金持ちの人はいいんじゃないかな

2008年12月21日日曜日

ここら辺でsquidのconfをまとめようか

acl all src all
acl manager proto cache_object
acl localhost src 127.0.0.1/32
acl to_localhost dst 127.0.0.0/8
acl localnet src 10.0.0.0/8 # RFC1918 possible internal network
acl localnet src 172.16.0.0/12 # RFC1918 possible internal network
acl localnet src 192.168.0.0/16 # RFC1918 possible internal network
acl SSL_ports port 443 # https
acl SSL_ports port 563 # snews
acl SSL_ports port 873 # rsync
acl Safe_ports port 80 # http
acl Safe_ports port 21 # ftp
acl Safe_ports port 443 # https
acl Safe_ports port 70 # gopher
acl Safe_ports port 210 # wais
acl Safe_ports port 1025-65535 # unregistered ports
acl Safe_ports port 280 # http-mgmt
acl Safe_ports port 488 # gss-http
acl Safe_ports port 591 # filemaker
acl Safe_ports port 777 # multiling http
acl Safe_ports port 631 # cups
acl Safe_ports port 873 # rsync
acl Safe_ports port 901 # SWAT
acl purge method PURGE
acl CONNECT method CONNECT
http_access allow localnet
http_access allow manager localhost
http_access deny manager
http_access allow purge localhost
http_access deny purge
http_access deny !Safe_ports
http_access deny CONNECT !SSL_ports
http_access allow localhost
http_access deny all
icp_access allow localnet
icp_access deny all
http_port 8080
hierarchy_stoplist cgi-bin ?
cache_mem 32 MB
maximum_object_size_in_memory 300 KB
cache_dir ufs /var/spool/squid 1500 64 1024
maximum_object_size 12096 KB
access_log /var/log/squid/access.log squid
refresh_pattern ^ftp: 1440 20% 10080
refresh_pattern ^gopher: 1440 0% 1440
refresh_pattern -i (/cgi-bin/|\?) 0 0% 0
refresh_pattern . 0 20% 4320
via off
acl apache rep_header Server ^Apache
broken_vary_encoding allow apache
extension_methods REPORT MERGE MKACTIVITY CHECKOUT
dns_nameservers 210.130.1.1 210.130.0.1
hosts_file /etc/hosts
forwarded_for off
maximum_single_addr_tries 5
coredump_dir /var/spool/squid

細かい説明は・・・・いいよね多分わかるべさうん・・・

前書いたやつ1
前書いたやつ2

ubuntu8.10にはgnump3dパッケージが無いんだ

やあ (´・ω・`) ようこそ、Ubuntu8.10へ。
うん、「また」なんだ。
つーわけでgnump3dを入れるとなると自分でソースからビルドするか、debパッケージを探すかになります。
http://packages.ubuntu.com/
しょうがないので↑から適当に選ぶ「Search package directories」にgnump3dを入れて、Distributionは一個前のhardyを選択

一個前だとあるんだね・・・なんでレポジトリから消えたかは知らないけど・・・・
http://packages.ubuntu.com/hardy/gnump3d

まあダウンロードしたらGUIからでもdebファイルをインストールすると良いよ。GUI無い人はこんな感じでインストールすると良いんじゃない?
# dpkg -i gnump3d_3.0-2_all.deb


参考リンク
debパッケージをインストールする

.bashrcを作っても読み込まないよー><

そんなときは.profileを作ればいいのさ
こんな感じで・・・
# ~/.profile: executed by the command interpreter for login shells.
# This file is not read by bash(1), if ~/.bash_profile or ~/.bash_login
# exists.
# see /usr/share/doc/bash/examples/startup-files for examples.
# the files are located in the bash-doc package.

# the default umask is set in /etc/profile; for setting the umask
# for ssh logins, install and configure the libpam-umask package.
#umask 022

# if running bash
if [ -n "$BASH_VERSION" ]; then
# include .bashrc if it exists
if [ -f "$HOME/.bashrc" ]; then
. "$HOME/.bashrc"
fi
fi

# set PATH so it includes user's private bin if it exists
if [ -d "$HOME/bin" ] ; then
PATH="$HOME/bin:$PATH"
fi

※あと注意するところは.bash_loginがあってそっちを読みにいってる可能性があるので、そっちを削除してみるかそっから.bashrcを読ませるかやってみること

2008年12月19日金曜日

なんか軽くて良い音楽プレイヤーがあるらしい

今までMPC使ってたけどこれもいいかもね
Fittle
まとめwiki

manコマンドの出力をtxtにする

man uptime | col -bfx < uptime.txt
こんな感じでおk

2008年12月14日日曜日

今日覚えた四字熟語

・朝三暮四
目先のことしか見えてないこと

・八面六臂
なんかすごい活躍

参考リンク
http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/t/tyousan.html

FLASH版CookieみたいなSharedObjectについて

とあるゲームをやっていたときにふと思ったのでメモ。
ゲームをプレイしてある面で止める→次にブラウザ立ち上げてみる→続きからPLAYできる→Cookieを消してみる→続きから出来る
なぜ?それはFLASHのSharedObjectというデータを読み込んでいるからなのさ

どこに保存されているの?
WindowsXPなら
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects
とかだな多分
Linuxなら
/home/username/.macromedia/Flash_Player/とか探せばいいみたいね

参考リンク
http://www.gravity-works.jp/gravica/web/000077.shtml

2008年12月7日日曜日

cshの限界について

配列を参照するのにforeach文というものがあります
これはperlとかphpにあったりします。そんでcshにもあるのですが・・・
なぜかcshのforeach文に指定できる配列数の上限は997なのです
この997配列がMAXというのはOSやハードウェアの仕様によらずに、どの環境でも同じでした。
つまりcshの言語仕様ってことらしい。なぜ??なんでだろーなんでだろー

いろいろなシェル(一部perlで検証してみた)
イナバの物置風にforeachの捌ける配列MAXを探す
※スクリプト中に使われるファイル(list.txt,list2.txt)は複数行あるテキストファイルです。このファイルに例えば3行あれば3個の配列を用意します(空行は除く)。
つまりcshが997が限界なのかを検証するには997行のファイルと998行のファイルを用意すればいいのです。


まずはbash 全然平気

#!/bin/bash
array=(`cat list.txt`)
for line in ${array[@]}
do
echo $line
done
echo "やっぱりbash ${#array[@]} 人のっても大丈夫"


続いてzsh まあbashの強化版だし平気みたい

#!/usr/bin/zsh
array=(`cat list.txt`)
for line in ${array[@]}
do
echo $line
done
echo "やっぱりzsh ${#array[@]} 人のっても大丈夫"


cshとは違うのだよcshとは みたいな感じで余裕でクリア

#!/bin/tcsh
set array=`cat list.txt`
foreach i ($array)
echo $i
end
echo "やっぱりtcsh ${#array} 人乗っても大丈夫"


流石perlだどんな配列でもなんとも無いぜ!

#!/usr/bin/perl
open (FH,"list.txt");
@array=<FH>;
foreach (@array) {
print;
}
print "やっぱりperl ",$#array+1,"人乗っても大丈夫\n";
close FH;


この入力ファイルが997行以上あると・・・・
ちょおまwwwwみたいな感じで駄目 csh終わったな・・・

#!/bin/csh
set array=`cat list2.txt`
foreach i ($array)
echo $i
end
echo "やっぱりcsh ${#array} 人乗っても大丈夫"

2008年12月6日土曜日

Firefoxの拡張 backword を試す

backwordはなんかホップアップで単語の意味を表示してくれる拡張みたいです。
Googleツールバーにも同様の機能があるらしいけど分からん・・・・

ココからインストールして
適当に設定する。
アドオンから設定→DictionaryをGoogle - Japaneseに設定
さらに検索するにはホップアップから虫眼鏡マークをクリックするんだけどそれにつかうサイトをSearch Webに書くエキサイトが良いと思うので
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=
と書いておこうか

そういやこの拡張いれればDictionarySearchいらんな


**一応設定メモ
Setting Ⅰ
Dictionary → 表示に使う辞書
Show phonetics(rarely hang on Firefox) → 読み方?を示すのかな?なんかたまにFirefoxがハングするとか書いてあるので触らない
Search Web → 虫眼鏡マークのなんとか・・・↑の方に既に書いた

Setting Ⅱ
Use Storage → 検索した単語をローカルにキャッシュするかどうかC:\Documents and Settings\Admin\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\hogehoge.default\backwordの中に保存されてるみたいよ あと右下の有効、無効を切り替えるマークを右クリック→Pages→
Review Page of Local Storageで自分のキャッシュが見れるお
Automatically back word and context → ポップアップにあらわれるメニューがごちゃごちゃと増える
あとは良く分からん


参考リンク
発音も分かる無料マウスオーバー辞書なFirefox拡張「backword」