2014年5月17日土曜日

blogをgithub pageに移行しました

新Blogはこちらになります

http://yaasita.github.io/

2014年5月4日日曜日

システムバックアップをISOにしてくれる

Mondo Rescue

2014年4月29日火曜日

tmuxでbashの履歴を即座に書き出す設定

function share_history {
    history -a
    history -c
    history -r
}
PROMPT_COMMAND='share_history'
shopt -u histappend

2014年4月6日日曜日

50%の確率でジョブを走らせる


#50%の確率で当ジョブを走らせる
num=`expr $RANDOM % 10`
if [ $num -le 4 ]
then
    logger "job Start...50%"
else
    logger "Job Cancel...50%"
    exit 0
fi

2014年4月5日土曜日

2014年3月22日土曜日

uim-mozcの設定

以下のパッケージをインストール
uim-qt
uim-xim

起動
uim-xim &

設定
uim-pref-qt4

dovecotで特定のユーザのみ接続許可する

/etc/pam.d/dovecot
をいじってこんな感じにするといい
#%PAM-1.0

@include common-auth
account required pam_succeed_if.so user = hogeuser
@include common-account
@include common-session

参考リンク
http://wiki2.dovecot.org/Authentication/RestrictAccess

2014年3月9日日曜日

無線LANとサスペンド機能の有効化

以下のパッケージとかを入れる

firmware-linux-nonfree
firmware-realtek

lspci
とか使ってハードウェアを調べること

2014年2月2日日曜日

軽量なLinux用PDFビューワ

mupdf

apt-get install mupdf

viライクなキーバインド

2014年1月19日日曜日

X11の画面設定はarandrが便利


apt-get install arandr
でインストールできる

公式サイト
http://christian.amsuess.com/tools/arandr/

2014年1月18日土曜日

wget画像収集

こんな感じのコマンドかな?
wget -erobots=off -H -N -r -nd -nH -l 1 -k -A jpg,png -R html url

2014年1月13日月曜日

xrandrの使い方

wikipedia分かりやすい

モニターと可能な設定の表示

xrandr

全てのモニターを最高解像度で、同じ画面を表示する。

xrandr --auto

内蔵モニターの右側に外部モニターを表示。モニターの名前は、上の xrandr で調べられる。ここでは 内部モニター:LVDS、外部モニター:VGA とする。

xrandr --output VGA --right-of LVDS

内蔵モニターの上側に外部モニターを表示。

xrandr --output VGA --above LVDS

マルチモニターを使用する場合、X11の設定ファイル:通常 /etc/X11/xorg.conf で、仮想スクリーンの範囲を大きく取っておく。 例:

Virtual 2048 2048

参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/XRandR

関連記事
X11で縦表示とか画面の回転設定

2014年1月11日土曜日

Debianで無線LAN接続

今回はwicdを使う

無線デバイス確認
# lspci | grep -i wire
03:00.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 3945ABG [Golan] Network Connection (rev 02)

ファームインストール
apt-get install firmware-iwlwifi

あとはこんな感じで設定

Networkmanagerのアンインストール
apt-get remove network-manager

# apt-getinstall install wicd
# apt-getinstall wicd-curses

Xなくてもつかえるwicd-cursesが便利だった
あとnetdevグループに属してないとwicd使えない

参考リンク
https://wiki.debian.org/WiFi/HowToUse#Wicd
https://wiki.debian.org/iwlwifi

let's noteにacpid入れてバックライト調整


debian jessieでやってみた
使用したPCはLet's Note CF-W5

acpi-supportインストール
apt-get install acpi-support

Enabling backlight controlを参考にする

/etc/acpi/bright.sh
#!/bin/sh
bl_dev=/sys/class/backlight/panasonic/brightness
step=1

case $1 in
    -)
        echo $( expr `cat $bl_dev` - $step ) > $bl_dev
        ;;
    +)
        echo $( expr `cat $bl_dev` + $step ) > $bl_dev
        ;;
esac

/etc/acpi/events/bright_d
event=video/brightnessdown
action=/etc/acpi/bright.sh -

/etc/acpi/events/bright_u
event=video/brightnessup
action=/etc/acpi/bright.sh +


参考リンク
https://wiki.archlinux.org/index.php/acpid

2014年1月2日木曜日

Debian wheezyで日本語環境設定


こんな感じ
apt-get install manpages-ja
dpkg-reconfigure locales
dpkg-reconfigure tzdata