2013年4月29日月曜日

ruby mechanizeで画像スクレイピングしてみる

画像収集スクリプト書いた
hogeimgダウンロード => id=nextなオブジェクトクリック => 以下くりかえし

リトライ回数と繰り返し回数は適宜修正すること





Linuxで動画編集


Avidemuxが良かった

deb-multimediaに入っているので/etc/apt/sources.list.dに以下を追加
deb http://www.deb-multimedia.org squeeze main non-free

参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/over80/20080818/1219074708

2013年4月22日月曜日

Xvfbで仮想バッファ&x11vncの設定メモ

xvfbで仮想バッファ作成→export DISPLAY=:1→startlxde→x11vncでvnc接続を許可する
みたいな感じか



参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/ishidamakot/20110717/1310890337
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200101/msg00057.html

2013年4月20日土曜日

X環境でのDPMS

xset -q
で確認

xset dpms 0 0 0
とかで設定できるのか
なるほどね


参考リンク
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1732

2013年4月12日金曜日

opensslでstarttlsのSMTPをコマンド実行

こんな感じでやってみよう
openssl s_client -starttls smtp -crlf -quiet -connect email-smtp.us-east-1.amazonaws.com:587

expectで送る場合はこんな感じ


大量ファイルのあるディレクトリでls

http://memo.jj-net.jp/657

Googleにはない検索を実現してくれるshodan

機器のセキュリティチェックにどうぞ
ポートスキャンでもしてるんかな?
www.shodanhq.com

2013年4月8日月曜日

2013年4月7日日曜日

iptablesで送信制限

#OUTPUT limit
iptables -A OUTPUT -p tcp -m multiport --sport 80,443 -m hashlimit \
--hashlimit-name web_send_limit --hashlimit 1000/sec --hashlimit-burst 30000 \
--hashlimit-mode dstip --hashlimit-htable-expire 86400000 -j ACCEPT
iptables -A OUTPUT -p tcp -m multiport --sport 80,443 -j REJECT

2013年4月1日月曜日

iptablesでIPアドレス制限(アクセス制限)

こんな感じで、Webアクセスを限定させてる

iptablesはこう書いて
#!/bin/bash
iptables -F
iptables -Z
iptables -X
iptables -P INPUT DROP
iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -j ACCEPT # LAN
# user chain
iptables -N JAPAN_ONLY
#web
iptables -A INPUT -p tcp -m multiport --dport 80,443 -j JAPAN_ONLY
iptables -A INPUT -p tcp -m multiport --dport 80,443 -m state --state NEW -m hashlimit \
--hashlimit-name web_limit --hashlimit 2/m --hashlimit-burst 5 \
--hashlimit-mode srcip --hashlimit-htable-expire 360000 -j ACCEPT
# user chain read
source /etc/network/japan_only.sh
view raw iptables hosted with ❤ by GitHub


dropは別ファイルにすると便利
#!/bin/bash
iptables -F JAPAN_ONLY
iptables -A JAPAN_ONLY -s 1.0.16.0/20 -j RETURN
iptables -A JAPAN_ONLY -s 223.223.208.0/21 -j RETURN
iptables -A JAPAN_ONLY -s 223.223.224.0/19 -j RETURN
#↓以下続く
iptables -A JAPAN_ONLY -j DROP
view raw japan_only.sh hosted with ❤ by GitHub



参考リンク
iptablesで日本のIPアドレスからのアクセスのみ許可する
iptables の RETURN の使い方

更新日時順にソートしてからリネームするperlスクリプト

こんな感じ?

#!/usr/bin/perl
@list=<*.jpg>;
$i=1;
for (sort { (stat($a))[9] <=> (stat($b))[9] } @list){
rename ($_,sprintf("%03d.jpg",$i++)) or die $!;
}

opensslでSMTPするとRENEGOTIATINGになる


なるほどこういうことか
openssl s_client -quiet -connect
みたいに-quietつければいいみたい
http://backslash.ddo.jp/wordpress/archives/434