2010年12月26日日曜日

Bloggerのテンプレートを変更してみる

テンプレートデザイナー等の新機能が使えるらしいので変えます

rsyncのinclude,excludeで注意すること

とりあえず3点
1.--excludeする前に--includeしておかないと意味が無い
2.あるフォルダ配下のファイルを対象にしたかった場合はフォルダ自体もincludeする
3.include,excludeは同期元ファイルからの相対パス

で例を使って説明します
以下の場合を想定
.
|-- dst
`-- src
    |-- ABC
    |   |-- A
    |   |-- B
    |   `-- C
    |-- a
    |-- b
    |-- c
    |-- d
    |-- e
    `-- f

まずsrcフォルダからdstフォルダへ同期するとします
1の注意点から
↓のようにやっても何一つ同期されません。最初に全部弾いているので駄目
rsync -av --delete-excluded --exclude="*" --include="a" src/ dst/
下記のようにexcludeを後に置けばすればaだけ同期できます
rsync -av --delete-excluded --include="a" --exclude="*" src/ dst/

2の注意点について
ABCディレクトリ配下のみ同期したい場合
こうしてもうまくいきません(excludeで全部弾かれてしまいます)
rsync -av --delete-excluded --include="ABC/*" --exclude="*" src/ dst/
ABC配下のみ同期したい場合はまずABCをincludeします
↓のようにやればOK
rsync -av --delete-excluded --include="ABC" --include="ABC/*" --exclude="*" src/ dst/

3の注意点について
これは言わなくてもご存知かと思います
上記例の --include="ABC" は実際にはsrc/ABCを意味するんですよということ
相対パスになっています

参考リンク
http://blog.livedoor.jp/kurt0027/archives/51808421.html
http://blog.elkc.net/?p=273

2010年12月25日土曜日

2010年12月24日金曜日

紙飛行機を飛ばすゲーム

紙飛行機を飛ばすゲーム
http://armorgames.com/play/7598/flight

←→ 角度調節
SPACE ジェット噴射
R レインボースター
参考リンク
http://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/65520026.html

2010年12月20日月曜日

multitailを調べてみる

multitail messages -I syslog.1
-I でファイルをひとつのウィンドウに混ぜて表示

multitail -l 'ping hoge' -L 'ping foo'
外部プログラムなら-Lで混ぜて表示

-cSオプションで組み込みのカラースキームを適用

表示している最中に
tでステータス表示
Tでログファイルを空にする
hでヘルプ
下記エラーが出たらウィンドウが小さいのが原因なので大きくすればOK
A problem occured at line 511 in function mynewwin (from file term.c):

Failed to create window with dimensions 54x9 at offset -27,-4 (terminal size: 76,24)

Binary build at Dec 10 2009 23:58:27


参考リンク
http://www.kichise.com/modules/pico/other/multitail.html
http://www.vanheusden.com/multitail/

teraterm + screenだとマウスのスクロールが出来ない?

解決策

  1. Ctrlを押しながらマウスホイールをまわす
  2. TERATERM.INIのTranslateWheelToCursorをoffにする


参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/orangeclover/20100406/1270564074

2010年12月19日日曜日

CUIでRSSを見てみる

下記参考リンクがすごい参考になったのでちょっとずつ試してみた

* Newsbeuter
適当にRSSへのURLを書いたテキストを用意(ex.url.txt)
url.txtは一行一URLにしておいた
newsbeuter -u url.txt
で起動
RでリロードしてからENTERで適当に読める


  • インターフェイスはmuttに似ている
  • なんかメールを読むようにRSSを読める
  • 既読未読とか分かるし、マーク、検索とか出来て便利
  • 前回読んだ時の状態を~/.newsbeuterに保存しているのでまた読み返すときも便利かもしれない
  • sを押すと記事を保存できたりする

* Snownews
squeezeにパッケージが無かったのでレビュー出来なかった・・・
lennyならある模様

* Canto (旧NRSS)
squeezeにはNRSSもcantoもあるけど公式サイト見るとCantoへ誘導されるのでこっちを使ってみる
何も考えずに下記のコマンドを打つと.cantoが出来る
canto
.canto以下にconf.py.exampleが出来ているのでconf.pyへリネーム後
好きなURLへ変更すれば使える
jkで上下移動 SPACEで記事を読める



  • デフォルトでviキーバインド
  • シンプルな外観
  • gでブラウザに渡すことも出来たりする
  • フィードを更新するときはcanto-fetchコマンドを使う

* rsstail
↓こんな感じで使ってる
rsstail -ldpcHvu http://blog.livedoor.jp/dqnplus/index.rdf
-l でリンクを表示
-d で説明
-p で記事の日付
-c でコメント表示
-H でHTMLタグを除去
-v 冗長オプション
-u に続いてURLを与える

multitailでまとめるには
multitail -cS rsstail -l "rsstail -lpcHvu http://aerial.deko8.jp/feed_ranking1d.xml" -cS rsstail -L "rsstail -lpcHvu http://feeds.feedburner.com/hatena/b/hotentry"
でいけると思ったけど文字化けして駄目だった
しょうがないから各RSSを追記リダイレクト(rsstail -u http://hoge.jp/rss.xml >> /tmp/rss.log)でそのファイルを眺めてる

* まとめ
newsbeuter → メールを読むようにじっくり読みたい人向け
Canto → とりあえずシンプルに読みたい人向け
rsstail → 記事をただ流すだけで良いと向け

迷ったらとりあえずCantoを使ってみると良いかもしれない


参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090108/1231421139

2010年12月11日土曜日

bashrcが読み込まれない?

useraddでテスト用のアカウント作ったら読み込まれてたので
何でだろうとおもったら下のページに書いてあった
ようはprofileとかなければ呼ばれないらしい
http://blog.jojo.jp/?eid=1013034

呼ばれ方
~/.profile -> ~/.bashrc

2010年12月10日金曜日

screenでウィンドウ番号を入れ替える

Ctrl-a押してから:number [n]
で出来るらしい

参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/riskn/20070430/1177961903

CPUの温度とかを参照するには

/proc/acpi/thermal_zone/THRM
とよい
temperatureとか・・・

CUIでmp3等を再生

mplayer で出来た

→ ← でseek
0 9 / * で音量操作
p で一時停止
m でミュート
q で抜ける
I でタイトル表示

mplayer -playlist hoge.lst
hoge.lstにはプレイリストを記述(一行に1ファイル)

2010年12月4日土曜日

DebianのsqueezeにしたらUUIDでfstabが設定されてた

以下UUIDの調べ方

1./devを見る
ls -l /dev/disk/by-uuid

2.blkidコマンドで見る
blkid
vol_idは無くなったらしい

参考リンク
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26