2010年5月15日土曜日

mdadmでRAID構築(まとめ)

* RAIDの構築
* fdisk等を用いてパーティションを作成
(このときのパーティションタイプはfd(Linux RAID)にしておくと分かりやすい)

* RAIDの構築
# mdadm -C /dev/md0 -l5 -n3 /dev/hdd[123]
* -Cは新規作成時に指定するオプションで--createと同じ意味
* /dev/md0は最終的に出来上がるRAIDデバイスを指定する(無くても勝手に作ってくれる)
* -l5はRAIDレベルを表す 0,1,5,6が指定可能 --level=raid5と指定しても同じ意味
* -n3はデバイスの数(HDDの数) --raid-devices=3と指定しても同じ
* /dev/hdd[123]はRAIDを構成するHDD この例では単一のHDDで構成しているが本当は/dev/hd[bcd]1みたいに物理的に違うデバイスを指定する

* スペアディスクの追加
# mdadm /dev/md0 --add /dev/hdd4
mdadm -D /dev/md0でスペアディスクが存在することを確認できる

* RAIDの監視
* procから見る
cat /proc/mdstat
(watch -n 1 cat /proc/mdstat みたいにやると1秒ごとにこのコマンドを発行してくれるので便利)

* 詳細に見る
mdadm -D /dev/md0


* RAIDの再構築(HDD故障時の対処)
* 故障マークを付ける
# mdadm /dev/md0 -f /dev/hdd1
スペアディスクがあるなら再構築が始まるないなら交換する

* RAIDアレイから削除する
# mdadm /dev/md0 -r /dev/hdd1
この後ディスクを交換する

* アレイに追加
# mdadm /dev/md0 -a /dev/hdd1


* RAIDの解除
* アレイの停止
# mdadm -S /dev/md0

* スーパーブロックの削除
# mdadm --zero-superblock /dev/hdd1


* その他
* 以前存在していたRAIDデバイスを再構築しデータをサルベージこの辺(KNOPPIXでの認識)を参考にした
# mdadm -A /dev/md0 /dev/hd[efgh]1

* /etc/mdadm/mdadm.confファイル
# mdadm -E --scan >> /etc/mdadm.conf
こうしてアレイ情報を書き込むといいらしい
カーネルから自動起動の場合は意味なし

* Debian Lennyの場合カーネルから自動で読み込むモードとか指定できる
# dpkg-reconfigure mdadm
これで再設定する
(カーネルで自動起動した場合は/etc/mdadm/mdadm.confは必要ない)

*2ディスク壊れたら強制的に起動させる
mdadm -A /dev/md0 -u 3fee8ddc:fc710c65:daa5f7c5:4109bf44 --run --force

参考リンク
mdadm(8) ver.1.5 man page [日本語]
福岡大学 mdadm wiki
「mdadm」によるRAID5の構築

0 件のコメント: